葬儀の後のお墓探し

墓地の種類

墓地の種類の写真

お墓を建てる場所である墓地には、大きく分けて3つの種類があります。

公営霊園

公営墓地は地方自治体が管理するもので、3種類の中では最も安い墓地料金となっている。墓地は地方自治体が管理しているため、宗派や宗教の制限はありません。そのため、無宗教の方にも気軽に選んでいただける霊園です。しかし、難点としては、登録が公開抽選で行われることです。つまり、宝くじが当たらなければ、墓地を利用することができないのです。これらの墓地は、都道府県や市町村などの地方自治体が管理・運営しています。申請・依頼先は、都道府県や市町村の地方自治体の窓口となります。公営墓地は、墓地の最も重要なポイントである永続性が保証されており、永代使用料や管理料も低く抑えられています。また、墓地は自治体が管理しているため、申し込みの際に宗派などの制限がないのも魅力です。ただし、契約にはいくつかの条件がついています。市町村に現住所があり、お墓の承継者がいて、故人の遺骨があること。入札があっても、応募者が多い場合は抽選となるため、お墓の取得が難しい場合もあります。墓地の管理は地方議会の責任であるが、管理の状態は自治体によって異なる。墓地自体が古く、整備されていない場合もあるので、事前に確認しておくことが大切です。

民営霊園

民間企業が運営している墓地です。公営霊園のように、宗旨・宗派に縛られないので、自由度が高いとも言えます。ただし、公営墓地に比べて墓地使用料が高い傾向にあります。しかし、多くの墓地は設備が整っており、清潔に運営されているので、伝統的な墓地にいることを感じさせません。墓地は、宗派を問わずお申し込みいただけます。公営霊園に比べると、使用料や管理費はやや割高だが、遺骨の有無による申請の制限はほとんどない。墓地によっては、お墓のデザインや大きさを自由に選ぶことができますが、ほとんどの場合、石床はあらかじめ決められています。洋風霊園、和風霊園、花と緑に囲まれた霊園など、それぞれに個性があり、区画や墓石のデザインも豊富なので、自分の好みに合った霊園を選ぶことができます。

寺院墓地

お寺が管理する墓地です。墓地にはお坊さんが常駐しているので、豪華な供養を受けることができます。ただし、公営や民営の霊園とは異なり、寺院墓地ではお寺の檀家になることが必要です。寺院墓地は通常、寺院の敷地内にあり、その寺院が管理しています。寺院墓地にお墓を探すということは、そのお寺の檀家になることを意味する場合が多いので、お寺の行事やお寺との付き合い方については、必ずそのお寺の住職に確認しておくと良いでしょう。同時に、長い目で見て信頼できるかどうか、神父さんの人柄も考慮する必要があります。メリットとしては、手厚い供養を受けることができることです。墓が境内にあるため、本堂で法要を行うことができ、希望者には僧侶が読経・供養をしてくれる。寺院の中にあるので、管理面でも安心です。どのように接するかはお寺によって異なりますし、お寺によって管理・運営の違いもありますので、事前に確認しておくことが大切です。

お客様の心に、よりそうお葬式をするならグランドセレモニーのよりそうお葬式がおすすめです。徹底機によりそうことに専念してくれる葬儀社です。